男の子なんだから〜は感情に対する能力(EQ)の芽を摘んでしまう!?子どもの感性を豊かに伸ばす親の話し方〜ママのためのボディランゲージ〜


みなさん、こんにちは。
国際ボディランゲージ協会の安積陽子です。
今回はブリティッシュ・ジャーナルに掲載されていたHarriet Tenenbaum博士の親子のコミュニケーションに関する記事をご紹介します。

親は娘に対して息子よりも感情を含む用語を多く使う​

Harriet Tenenbaum博士は、家庭に4歳〜6歳の子供がいる親たちを集め、子供との会話の様子をビデオに撮影しながら特徴を調べました。

そのビデオを解析した結果、親子の会話には次のような著しい特徴が見られたそうです。

・母親は父親に比べてより頻繁に「悲しい」「嬉しい」「怒った」「恐れている」「気がかり」「愛している」といった感情を含む言葉を子どもに対して使う傾向がある。

・母親は「悲しい」「嬉しい」「怒った」「恐れている」「気がかり」「愛している」といった言葉を息子よりも娘に対して頻繁に使う傾向がある。

・母親ほど感情的な言葉を使わない父親でも、娘に対しては息子以上に「悲しい」「嬉しい」「怒った」「恐れている」「気がかり」「愛している」といった言葉を頻繁に使う傾向がある。

男の子が本来もっているはずの感情に対する能力(EQ)の芽を摘んでしまう?

なぜ母親も父親も、娘に対しては息子よりも感情を含む用語を多く使うのでしょうか?

これはおそらく「女の子には感情で伝えた方が理解しやすい」という思い込みがあるからではないかと考えられます。

たしかに成人の男性と女性の非言語コミュニケーション能力を比べると、表情やしぐさから人の感情を理解する能力は女性の方が男性よりも上です。

しかし同じ研究者が行った別の実験では、4歳児の女の子と男の子の間では、人の感情を察知する能力にほとんど性差がないということがわかっています。

ですからたとえ無意識であっても、子どものジェンダーによって親が話し方を変えてしまうと、男の子が本来もっているはずの感情に対する能力(EQ)の芽を摘んでしまう恐れがあると博士は指摘しています。

子どもの感性を豊かに伸ばす親の話し方

今回行われた親子の会話に関する実験は、アメリカ人とスパニッシュ系の親子が対象となっていますが、日本の親子の会話も同じような傾向があるのではないかと私は感じています。

たとえば男の子がいつまでもぐずぐずと泣いたりしていると「男の子なんだから(泣くんじゃないの!)」なんて言ったりしますよね。男の子に対しては、自然と女の子以上に感情を律してしまう親も多いのではないでしょうか?

でもこれって、子どものEQ(心の知性)の発達を阻む行為なんです。
なぜなら、 他者の感情をしっかりと理解できる大人に成長させるためには、子ども自身がまず数多くの感情を経験し、表現できるようになる必要があるからです。

子どもの感性を豊かに伸ばしたいならば、「女の子の方が感情をよりよく理解できる」「男にはあまり感情を出すべきではない」というステレオタイプな考えを忘れて、平等に感情表現を盛り込んだ会話を心がけることが大切です。

いま日本の子ども達にいちばん必要とされているのがコミュニケーション能力。
幼い頃から非言語能力の高い子供達は、大人になってからもさまざまなタイプの人間とうまく付き合うことができるようになります。

楽しい学校生活を送るための人間関係を形成していく能力はもちろん、これからの国際社会を生きていくための基本的なコミュニケーションスキルを早くから習得しておくことが肝要です。

大人が実用的なボディランゲージの技術を身につけて、ご家庭や教育の現場で子どもへのコミュニケーションを豊かにしていきたいものですね。

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

安積陽子一般社団法人 国際ボディランゲージ協会代表理事

投稿者プロフィール

シカゴ生まれ。ニューヨーク州立大学イメージコンサルティング科卒業後、アメリカの政治・経済・外交の中枢機能が集中するワシントンD.C.で大統領秘書らと共に国際儀礼のトレーニングを受け、非言語コミュニケーションが世界の政治やビジネスの分野で大きな影響を及ぼしていることを実感する。

2005年からニューヨークのImage Resource Center of New York 社で、エグゼクティブや政治家、女優、モデル、起業家を対象に自己演出のコンサルティングを開始。2009年に帰国後、Image Resource Center of New Yorkの日本校代表に就任。

2016年、これまでアメリカで培ってきた非言語に関する情報や知識をより多くの方々に伝えるために、一般社団法人国際ボディランゲージ協会を設立。「表情や姿勢、しぐさから相手の心理を理解し、相互の感情を尊重したコミュニケーションができる人材を育成」の理念を掲げ、ボディランゲージに関する情報を一般の方々に普及させるための講師育成、および非言語コミュニケーションのセミナーや研修、コンサルティング等を行う。

この著者の最新の記事

関連記事

私らしい生き方・働き方 LIVLA

LIVLA

minau

Career Design OSAKA

woman-career-design

注目記事

  1. 【ママそら関西×阪神梅田本店】8月第4週/9月1週目セミナー開催報告

    阪神梅田本店でのママそら関西のイベントが好評開催中! 阪神梅田本店では、ママそら関西から講師を…

最近の投稿

  1. 2024-3-27

    中澤 優紀さん<三重県>ママそら「今日の輝くママ」NO.1960

    「とにかくポジティブに、自分を否定しない事です。」 今日の輝くママは、中澤優紀さんです…
  2. 2024-3-20

    【阪神梅田本店・週末親子イベント】3月「日本の伝統和菓子に触れよう!親子クッキング」講座開催報告と4月の週末親子講座のご案内

    親子で参加できる!と大好評のイベント 阪神梅田本店ベビー&キッズのフロアにて、ママそら関西から素敵…
  3. 2024-3-20

    【ママそら関西×阪神梅田本店】3月第2・3週目セミナー開催報告と来月のご案内

    阪神梅田本店でのママそら関西のイベントが好評開催中! 阪神梅田本店では、ママそら関西から講師を迎え…

ママそらTwitter

過去の投稿

ページ上部へ戻る