- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
黄野 いづみママそらディレクター
株式会社ママそら ディレクター
株式会社LIVLA 取締役
ピープルビヨンド株式会社 取締役
16歳で単身アメリカへ留学。学習院大学に入学・卒業し、その後に再度渡米。テレビ局や日系メディア会社にてインターンとなる。帰国後は出版社で、約10年間、広告営業や企画編集ライターなどに従事するとともに、プロジェクトマネージャー、チームリーダーを経験する。出産を機に独立。
「子どもの輝く未来のために、子どもの心を育み親子でHAPPY に!」をコンセプトに、木製玩具、アートグッズの輸入販売や心を育む遊びの提案を行っている。海外生活の経験を活かし、楽しみながら英語に触れることのできる遊びも紹介。グローバル時代を生きる子どものために、豊かな感性や表現力、発信力、人間力を育むプロジェクトに取り組んでいる。
株式会社ママそらでは創業時からディレクターを務め、複数のプロジェクトの統括やスタッフ管理・育成に携わるとともに、ライター育成も行っている。
HP http://www.twinklekidsstar.com
Facebookページ https://www.facebook.com/kidsstarjapan
黄野 いづみ一覧
-
- 2013/6/25
- 発達障害の基礎知識
ヘナを頭に塗るだけで、内臓がキレイになる? 経皮毒とヘナ。【前編】
こんにちは。 オーガニックヘナでハッピー体質になる魔法♪ の田中奈緒です。 東京を拠点に、オーガニックヘナを通して、健康な身体・精神の元であるハッピー体質になる秘訣♪ を体験会やお話し会などでお伝… -
- 2013/6/24
- 発達障害の基礎知識
白髪染めではない、「頭皮・内臓・身体の浄化&ケア」としてのヘナ☆
こんにちは。 オーガニックヘナでハッピー体質になる魔法♪ の田中奈緒です。 東京を拠点に、オーガニックヘナを通して、健康な身体・精神の元であるハッピー体質になる秘訣♪ を体験会やお話し会などで… -
ママそらサロン ボヌール ド サクラ、講師大募集!!
〜ママの願いを叶える場所〜 mamasola salon BONHEUR DE SAKURA ママそらサロン ボヌールドサクラ 女性のため、社会のために活躍する講師を募集… -
- 2013/6/21
- 暮らし/趣味
片付けで子どもに自主性を備わせる~親の意識を変えるためには~
インテリアコーディネーター 小島真子 小さいころから、お部屋の模様替えが大好きでした。でもその半面、片づけは苦手で。 子どもの頃は母に、高校生の頃は友達に、OLの時は妹に、主婦になりたての頃も旦那様に部屋を片づけ… -
- 2013/6/20
- 暮らし/趣味
片付けで子どもに自主性を備わせる~片付けの教え方~
インテリアコーディネーター 小島真子 小さいころから、お部屋の模様替えが大好きでした。でもその半面、片づけは苦手で。 子どもの頃は母に、高校生の頃は友達に、OLの時は妹に、主婦になりたての頃も旦那様に部屋を片づけ… -
- 2013/6/19
- 暮らし/趣味
片付けで子どもに自主性を備わせる~片付けてしまう親が原因~
インテリアコーディネーター 小島真子 小さいころから、お部屋の模様替えが大好きでした。でもその半面、片づけは苦手で。 子どもの頃は母に、高校生の頃は友達に、OLの時は妹に、主婦になりたての頃も旦那様に部屋を片づけ… -
- 2013/6/18
- 暮らし/趣味
片付けで子どもに自主性を備わせる~お片付けができない子どもの実態~
インテリアコーディネーター 小島真子 小さいころから、お部屋の模様替えが大好きでした。でもその半面、片づけは苦手で。 子どもの頃は母に、高校生の頃は友達に、OLの時は妹に、主婦になりたての頃も旦那様に部屋を片づけ… -
- 2013/6/17
- 暮らし/趣味
片付けで子どもに自主性を備わせる ~リビングルームの作り方~
インテリアコーディネーター 小島真子 小さいころから、お部屋の模様替えが大好きでした。 でもその半面、片づけは苦手で。 子どもの頃は母に、高校生の頃は友達に、OLの時は妹に、 主婦になりたての頃も旦那様に部屋… -
- 2013/6/12
- 発達障害の基礎知識
有機野菜の魅力に迫る! ~有機野菜の生産者~
みなさん初めまして!大地を守る会の栗本です。 大地を守る会は、有機野菜や無添加のおそうざいの宅配をしています。 有機野菜やそれを作る生産者のお話など、今日から3回シリーズでコラムを担当させてもらいます… -
- 2013/6/11
- 発達障害の基礎知識
有機野菜の魅力に迫る! ~旬の野菜その2~
みなさん初めまして!大地を守る会の栗本です。 大地を守る会は、有機野菜や無添加のおそうざいの宅配をしています。 有機野菜やそれを作る生産者のお話など、今日から3回シリーズでコラムを担当させてもらいます…