- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2015年 2月
-
南埜ゆかりさん ママそら「今日の輝くママ」 No.371
「自分で限界を作らなければ、可能性は無限大」 今日の輝くママは南埜ゆかりさん。 常にトライする気持ちを忘れず、自分の新しい可能性を発見し続けている南埜ゆかりさんのメッセージをお届けします☆ 【名… -
オリジナルコサージュ製作春色自分色 ママそら関西イベントレポ
【ママそら関西】オリジナルコサージュ制作&ランチ交流会 〜春の新しい出会いに思いを込めて〜 春の足音と共に個性豊かな世界に一つだけのコサージュが咲き乱れました! 2015年2月のママそら関西イベントは新支部リー… -
簡単♪お上品☆彡レストランのようなお料理が家庭で作れるバレンタインクッキングとマナーレッスン@湘南【イベントレポ】
【2/10 湘南イベントレポ】 おはようございます! 湘南支部の2月のイベントは、人数限定のクッキングレッスン&マナーレッスンでした。 講師は、湘南セレブの大谷津雪先生。 これからご紹介するお料理はもちろんで… -
岡本多樹さん ママそら「今日の輝くママ」No.370
「何事も種をまかねば芽が出ることも、花が咲くことも、実がなることもないでしょう。」 今日の輝くママは岡本多樹さん。 本当にやりたい事はいつ始めても遅すぎることはない、と語ってくれる岡本さんの暖かいメッセージを… -
アイシングクッキーでハッピー バレンタイン ママそら高知イベントレポート
アイシングクッキーでHappy Valentine♡ ママそら高知主催イベントレポート こんにちはママそらこうち 支部代表の玉井史織です。 2月12日(木)にバレンタインイベントを開催しました。 この日も… -
生きる力を高めよう〜子どもは一人では生きていけない【子どもの脳と体を発達サポートするとっておきの方法】vol.5
生きる力を高めよう〜子どもは一人では生きていけない 最近の子どもは歩数が少なく基礎的な体力が落ちています。 初めての子どもが生まれ「発育を促す動きや遊び」を息子にやってあげました。 息子は、するすると体を動かす… -
簡単&キュート! バレンタインポップアップカードの作り方【子どもの心を育む遊びのヒント】
バレンタイン当日でもOK! ポップアップカードを作ろう 2月14日はバレンタインデーですね。 日本では女性が男性にチョコレートをプレゼントして愛を告白する日とされていますが、もともとは、ローマの聖人バレンタインに… -
鈴鹿 菜束子さん ママそら「今日の輝くママ」No.369
「我が子に出会えたからこそ、自分自身が少しだけ強くなりました。」 今日の輝くママは鈴鹿 菜束子さん。子供と一緒に楽しみながら一緒に成長していく・・・。お子様を抱っこしながら大好きな歌を歌われていらっしゃる姿… -
絶望したママの才能開花。夢の扉を開けたママ達【全盲のシンガー×ブレインアロマ講師×おやトレラジオ】
▲大嶋潤子さん 全盲のシンガーソングライター×元車椅子のアロマブレイン創始者×おやトレラジオ こんにちは。 ママそら湘南支部代表の 家庭教育研究家 和田みゆきです。 毎月第2週のママそらモーニング… -
産後の孤独・不安 パパに知ってほしいママのこころを満たす方法
産後のママが孤独と感じる理由 ママが孤独と感じてしまうのは日常の刺激不足。 専門的な言葉だとストローク不足。 ストロークとは、相手の存在を認めるための言動や働き、態度、行動など、様々な刺激のこと。 生まれ…