- Home
- 問合せ急増の理由「とりあえずママそらさん」
問合せ急増の理由「とりあえずママそらさん」
- 2017/1/23
- お役立ち情報, ママそら代表奥田絵美
ママそらへの問合せ急増
こんにちは!ママそら代表の奥田絵美です。
最近新規の問合せが増えているなー、メディアに出たわけでもないし何でだろーと思っていました。
その問合せ1件1件に丁寧に対応していたら共通するセリフがあり、その理由がわかったんです!
とりあえずママそらさん
それが、こちら↓↓
「とりあえずママそらさん」
時代がどんどん変化していく今、企業や各自治体は新しい事業・企画がどんどん必要になっています。
でもどこに頼めばいいかわからない、誰に聞いたらわからないという状況も多いんですよね。
そんな時に、「紹介で知った」とか「検索で行き着いた」とかで、「とりあえずママそらさんに聞いてみよう!」となるようです。
その範囲は幅広く。
ママそらが得意としている育児支援・就業支援や企業のプロモーションだけでなく、地方創生やAI、人権や政治などいろいろ。
特に今は、補正予算や新年度の予算が決まる時期でもありますからね。
テレビ局や新聞社からは〇〇な人を取材したくて探してるんですけど…というのも増えています。
とりあえずママそらな理由
ママそらがママ支援だけに特化しているわけではなく、ママコミュニティを活用していろいろ展開していること、地方にも展開していること、コミュニティには多様な人財・優秀な人財がいること、業種問わず企業や行政と実績があること。専門を極めた博士もいますから。
そして、なにより「とりあえず聞いてみよう!」という気軽に問合せできる感じなのだとか。
これがコミュニティビジネスの楽しさでもあり、ママそらの強みなんだろなー
お取引のある企業さん、仲良くしている経営者仲間からの紹介も多く、嬉しいことです。
とりあえずの価値

ママそらの得意としない案件の相談のことも多くあります。
その対応をすることは、効率や生産性において無駄なように思ってしまいがちなのですが、そうでもなく。
むしろ楽しくお得な立ち位置なのです。
今までの人脈や経験を生かして、お世話になった方や企業に繋ぐ。
お問い合わせいただいた方に喜んでもらえる。
実際、それでママそらのママがテレビに出たり、企業との取引に繋がったり、講師になったり、企業さん同士が繋がったりしています。
そのポータルになれているのであれば嬉しいし、直接利益にならなくても巡り巡って返って来る。
「とりあえずママそらさん」は価値があるなーって。
なんかねー
ママそららしくて嬉しいなと思ったし、信頼と実績をコツコツ積み重ねてきた証かなーって嬉しくなります。
企業や行政のみなさん、困ったらとりあえずママそらへ
そして、みんな私のフェイスブックではなく、サイトを見てから問合せくれているんですよね。
だから、今回フェイスブック投稿ではなく久々にブログ書いてみました!
企業や行政のみなさん。困ったら「とりあえずママそら」へお問い合わせください。
そして、日本各地にいるママ講師やママサークルのみなさんの活躍の場も広げられるように頑張っていきたいなーと思ったのでした。
私ね、支部代表やスタッフに伝えているのですがママそらを卒業する時期を決めています。
数年先ですが、それまでにママを中心とするプラットフォームを作り上げて次世代につなげていきたいと思っているのです。
一歩一歩ではありますが、ママの安心・笑顔・輝きを応援しながら、明るい未来へ繋げていきます♡
園バスの待ち時間にサクッと書いたので乱文すみません。
でも伝わるといいなー
2017.1.23
ママそら代表 奥田絵美
★ママそら問合せフォーム
https://24auto.biz/mamasola/touroku/otoiawase.htm
ママそら代表奥田絵美著「新しいママの働き方」
新しいママの働き方と200名のリアルなママの声がギュッと詰まった1冊。