カテゴリー:支部
-
アロマで綺麗になる方法
こんにちは、アロマセラピストの上田利花です。
独身の頃は好きなコスメ買ったり、自分の事にお金をかけることができたけど、結婚して子どもができると、そういうわけにもいかず自分の事は後回しになってし…
-
「どうすればそれが形になるかを考えながら行動に移してみる」
今日の輝くママは伊代住千枝さん
ママになってから仕事に対する考えたは人それぞれちがいまよね、
子育てをしながら仕事をする理由、目的が明確だから…
-
ホタテと野菜のタジン鍋風
○○の秋と言えば何を思い浮かべますか?
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・私はやっぱり「食欲の秋」
美味しい食材が沢山採れるこの季節は素材の味を活かした“蒸し料理”はいかがでし…
-
「輝いてるママ達に出会えたから、私も笑顔でいられます!」
今日の輝くママは 赤部宏美さん。
復帰まで大好きなダンスを楽しみ、仕事復帰をしても輝いていたい!と思って、楽しみをちゃんと持って働いてるガン…
-
ママそら函館支部の三木洋子です。
10月7日(水)函館支部で、「癒しでママのリフレッシュ」イベントを開催しました。
「癒しのアロハフロウ&自然食ランチ会」
ママたちのホッと一息つける時間をと、「託児付き開催」で…
-
▲動画です。2回目ご出演で少し緊張が和らぎましたでしょうか?心豊かな笑顔溢れるトークをどうぞ。
おはようございます。
ママそら湘南代表の家庭教育家和田みゆきです。
毎月第2週のママそらモーニングca…
-
あまえる子どもは独立できない?〜親子の境界線を守る〜
高知県西南病院小児科医長や、児童相談所医務主任としてご活躍され、たくさんの子ども達と出会う中で澤田敬先生が気づいた「あまえ」の大切さ。
現在、NPO法人「カン…
-
「常にポジティブなイメージを持つこと。」
今日の輝くママは、柴田真季さん。
将来地域で育つこどもたちが「地元が大好き!」と思えるまちづくりを目指すNPOの職員として働きながら、移動式雑貨店の店主も務める柴…
-
子どもと生きる・あまえ子育てのすすめ
高知県西南病院小児科医長や、児童相談所医務主任としてご活躍され、たくさんの子ども達と出会う中で澤田敬先生が気づいた「あまえ」の大切さ。
現在、NPO法人「カンガルーの会」の理…
-
「子供というのは、愛、理解、親と一緒の時間を必要としています。僕はそれらを子供たちにできる限り与えたいと思っています。」
今日の輝くパパは、トリスタン タフネル(Tristan Tuftnell)さん。
高知…
ページ上部へ戻る
Copyright © ママそら Mama Social Labs All rights reserved.