無病息災を願い巨大な輪をくぐる「輪抜け様」
こんにちは!ママそら高知の玉井史織です。
6月30日ごろ日本各地の神社で行なわれている伝統行事「夏越の祓(なごしのはらえ)」。1年を2つに分け6月30日を「みそか」とし、新しい年が始まって過ごした半年分の厄を落として、明日からはじまる新しい半年の無病息災を願う、という日本の伝統行事です。
厄落としの方法として「茅の輪くぐり」が行われます。茅で作られた大きな輪を8の字を書くように3度くぐり抜けることで、病気や災いを免れることができるとされています。
高知では「輪抜け様(わぬけさま)」と呼ばれ親しまれています。
神社によって大きさはさまざまで、女性・男性でくぐり方が異なるところもあるようです。
神社には出店も並び、子ども達にとっても楽しい夏越祭りです。
夜になるとライトアップされて雰囲気が一層良くなります。
梅雨の時期と重なるので、雨の輪抜け様となることが多いですが、それもまた風情があって良いですよ。
(▲これは去年の輪抜け様の写真です)
輪抜けさまが終わると本格的な夏が近づきます!
梅雨明けももうすぐでしょうし、夏を満喫したいですね♪
ライター: 高知支部 玉井史織
(2015.07.02)
【ママそら☆こうちを応援してくださるサポートメンバーを募集中です!!】
メンバーの皆さんには、イベント情報をいち早くお届け♡
メンバー限定の情報や先行特典などお得情報もあります。
皆さんで高知の子育てを盛り上げて行きましょう♪
【ママそら☆こうち】Facebookグループはこちら↓
https://www.facebook.com/groups/mamasola.kochi/
★ママそら☆こうち、Facebookページ
https://www.facebook.com/mamasola.kochi/