親切な親ほど子供をダメにする。自律させますか?思考停止させますか?
こんにちは。
ママそら湘南代表 家庭教育研究家の和田みゆきです。
今年は長い期間全国各地で、見事なまでの桜の鑑賞ができましたね。
諸外国からもたくさんの観光客がお越しくださり、お花見を楽しんで下さったとか。
桜は日本の春や平和を象徴する植物。
100円硬貨の表面にもデザインされていたり、
ベルリンの壁の跡地には、日本のメディアの呼びかけによって1万本の桜が植えられ、平和が願われています。
家庭教育は体験から学ぶもの。
桜に関する話も多方面から伝えてきましょうね。
さて本日は、桜の季節4月5月に
ママが陥りやすい子育ての罠について
お話をしたいと思います。
それは子供の学業成績を気にするあまりに行ってしまいがちな、指示と干渉です。
子育てに関心のあるママなら、既にご存知でしょうか。
注意する、叱る、否定する ⇒ 指示する ⇒(従わないと)注意する、叱る、否定する ⇒ 指示する ⇒ …
この一連流れを、子供に繰り返し行っていくと
子供は、自己否定されて傷つきたくない本能から、自己判断をしないという道を歩き始めます。
いわゆる思考停止です。
何を言っても、ママの指示が来るから、もう何も考えません。
ママの言う通りにしてさえすれば
くどくど言われ傷つかないし
自分のやりたいことがやれないストレスもないので
全て指示待ち姿勢をとるようになります。
会社の新人にもいましたよね?
人はいいのだけれど、指示待ちで自分からは何もしない人。
一見素直ないい子なんです。
でも実のところ、自分に自信がなく、何も考えないし、他人任せで、失敗を恐れ、責任をとらない困ったちゃんです。
「ママ~お菓子食べてもいい?食べない方がいい?」
「お母さん、今日は寒い?」
「何を着ればいい?」
「今日は傘いると思う?」
「メニュー選んで~。何でもいいや。」
「この問題難しそうだから、答え教えて。」
「うまくできないから、やって。」
「塾に行った方がいいと思う?ママの決めたところに行くよ。」
「どこの学校に行けばいいと思う?選んで。」
こういう会話、聞いたことはありませんか?
しかしもっと恐ろしいのは、干渉がいき過ぎてしまった場合は、この質問すらしないということ。
ママが食事を選び、ママが洋服を出し、ママが傘を用意し、ママがお風呂に入るタイミングも勉強するタイミングも、塾も学校も指示し、子供は「わかった。」といって、実行することで生活が成り立っている。
もしも夫が妻である私達の行動を全て指示したら…?
幸せになれそうですか?
では、いったいいつからこんな思考停止の子供になってしまうのでしょう?
それは、ママが目先の成果や結果を気にし始めた時から始まります。
親切心のつもりで、お手本のつもりで
子供ができることであっても、成果を出すために手伝い続けた。
これがことの始まりです。(昔の私です^^)
では最後に、皆様の子育てが指示型になっていないか、ちょっとチェックしてみてくださいね☆彡
起床
自律の第一歩です。2歳児でできると言われています。
一人で起きていますか?
うちの子は朝が弱くて起きられないから~。なんて子供のせいにしていませんか?
子供が一人で起きられる工夫と失敗・成功体験をさせるのが、親の役割ですよ^^
服装選び
好きな洋服、好きな靴。全ては自己表現の第一歩。
洋服に興味を持たない場合でも、将来は自分で選んで着なくてはなりません。
清潔で着心地の良いものなどの選ぶポイントを教えて、自分で選ばせるようにしたいものですね。
情報収集
答えそのものではなくて、調べる手段を教えていますか?
自分で調べることは、情報の収集と選択の技術を磨く貴重な機会です。
せっかくの成長の機会を奪ってはいませんか?
問題解決
答えを急がせていませんか?
じっくり考えさせて、本人に結論を出させていますか?
選択の技術と責任を取る練習は
小さな頃から日常生活の中で身につけていくものです。
正しい問題解決することで満足せずに、失敗した時も責任を取らせる。
これが大事です。
親が肩代わりしてしまって、子供本人が責任をとらなくてもなんとかなるという体験を重ねさせていませんか?
そうそう!
今から10数年前に、大学関係者の間でささやかれていた話を思いだしたので、これをお伝えしておきます。
それは精神年齢が、大学入学レベルに達しておらず、意識も成績も低い子供が入学してくるようになったと言う話です。
ひどいケースでは、入学した学部で何を学べるのか、何を学ぶのかもわからぬまま、ガイダンスに参加しているというのです。
呆れた教授が、入学理由を質問したところ
「親が決めたから。」
完全なる思考停止です。
その学生は、いったいいつから思考が停止して、親任せの人生を歩んでいるのでしょうね。
やる気のない赤ちゃんはいないのです。
誰にも頼まれないのに、何度も立つ練習話す練習をしますし
失敗しても失敗しても出来るまでやります。
これが本来の姿。
親がダメだしして、やる気をそがないようにしたいですね。
「○○した?」
「○○しなさ~い。」
子供の顔を見る度に、ママがして欲しいことを言うくせのある方は
要注意ですよ。(実は私…(=_=))
子供が思ったようにやってくれないと
自分の組み立てたスケジュール通りにことが運ばないので
イライラを併発します。
子供に指示することで、イライラまで生まれるとしたら。。。
指示しない方が、精神衛生上もいいですよね。
特に真面目なママ。
子供のやる気を育てることを意識して、「宿題をやれば、とりあえずはいい」
にはしないようにしましょうね。
宿題には、学習したことを思い出す復習の意味の他に
依頼されたこと、すべきことを実行する心を育てる役割もあるのです。
成果は、自主性に任せた方が遥かに出ますので、
どうぞ指示して従わせる方法はお取りになりませんように♡
やる気の育て方は、また改めて。
子供達の30年先を見つめた家庭教育♡
発見と感動の子育て、おやトレでした。
ライター:ママそら湘南支部 代表、家庭教育研究家 和田みゆき
親を親へと育てる おやトレ講座はこちら
↓↓↓
春休みの過ごし方★小さな視点と心の覆いをとる★ おやトレ講座vol.24
幼児の頃から家庭でできるキャリア教育 おやトレ講座vol.23
【家庭教育情報交換中。おやトレグループページ】
https://www.facebook.com/groups/oyatraining/
告知です♪
次回のおやトレラジオは
イレギュラーで第3土曜日
4月18日(土)10~11時の間の30分です。
テーマは、親の好きなところ嫌なところ。そして勉強のやりかたを予定しています。
ゲストは、子供の予定です。
是非お楽しみに!
……………………………………………………………………………………………………….
いつも暖かい応援ありがとうございます!
皆さんの『いいね♪』 やコメントが励みになります!
【ママそら湘南】のFBページはコチラ↓
https://www.facebook.com/mamasola.shonan
【 ママそら湘南を応援してくださるサポートメンバーを募集中!】
サポートメンバーの皆様には、イベントや先行特典などのお得情報も♡
【ママそら湘南】 サポートメンバーグループはコチラ↓ https://www.facebook.com/groups/mamasola.shonan/ ……………………………………………………………………………………………………….
【ママそら】にはママに役立つ情報満載です♪
ぜひ『ママそら』も応援して下さい!!
☆ママそらFBページ http://www.facebook.com/mamasola1
☆ママそらFBグループ http://www.facebook.com/groups/mamasola.supporters/