- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
黄野 いづみママそらディレクター
株式会社ママそら ディレクター
株式会社LIVLA 取締役
ピープルビヨンド株式会社 取締役
16歳で単身アメリカへ留学。学習院大学に入学・卒業し、その後に再度渡米。テレビ局や日系メディア会社にてインターンとなる。帰国後は出版社で、約10年間、広告営業や企画編集ライターなどに従事するとともに、プロジェクトマネージャー、チームリーダーを経験する。出産を機に独立。
「子どもの輝く未来のために、子どもの心を育み親子でHAPPY に!」をコンセプトに、木製玩具、アートグッズの輸入販売や心を育む遊びの提案を行っている。海外生活の経験を活かし、楽しみながら英語に触れることのできる遊びも紹介。グローバル時代を生きる子どものために、豊かな感性や表現力、発信力、人間力を育むプロジェクトに取り組んでいる。
株式会社ママそらでは創業時からディレクターを務め、複数のプロジェクトの統括やスタッフ管理・育成に携わるとともに、ライター育成も行っている。
HP http://www.twinklekidsstar.com
Facebookページ https://www.facebook.com/kidsstarjapan
黄野 いづみ一覧
-
- 2014/8/9
- 子育てのヒント
8月9日はハグの日! 子どもをギュッとハグしよう【子どもの心を育む遊びのヒント】
子どもの心を豊かに育むために必要なBig Hug♡ 子ども達の間では「妖怪ウォッチ」が人気だそうですね^^ 2013年7月にニンテンドー3DS専用ゲームソフトとして発売されて以来、様々… -
- 2014/8/2
- 子育てのヒント
貝殻フォトフレームを作ろう!【子どもの心を育む遊びのヒント】
海で貝殻を拾ったら……夏の思い出作品を作りましょう♪ 夏休みですね♪ みなさんはどんな夏のプランを立てていらっしゃいますか? 夏と言えば海ー! … -
- 2014/8/1
- ママそらについて
きっずじゃずCDスペシャル・コンサート直前企画! 大貫妙子×TOKUインタビュー
ママそらでも人気の『きっずじゃずCD』(ソニー・ミュージックレーベルズ)。先日もご紹介した通り、明日8月2日(土)に、ビルボードライブ東京にてきっずじゃずCDスペシャル・コンサートが開催されます。そこ… -
- 2014/7/17
- 子育てのヒント
夏休み特別プレゼント! ビルボードライブ東京で開催される親子で楽しめるジャズ・コンサートに抽選でご招待【子どもの心を育む遊びのヒント】
8月2日(土)にビルボードライブ東京にて「きっずじゃずスペシャル・コンサート」を開催。コンサートチケットやきっずじゃずCDをプレゼント 子どもの心を育むのに欠かせないのが“音楽”。クラシ… -
- 2014/7/12
- 子育てのヒント
夏休みのお出かけに、自然体験プログラムはいかが?【子どもの心を育む遊びのヒント】
子連れ軽井沢で“自然体験” もうすぐ夏休みですね。旅行の計画は立てましたか? ここハグブログでは今回から数回に渡り、子連れ旅行で楽しめたスポットを、“ここハグ視点”でご… -
- 2014/7/5
- 子育てのヒント
子どもに伝えたい七夕のお話し【子どもの心を育む遊びのヒント】
親子で七夕飾りを作ろう! もうすぐ7月7日。七夕ですね。 七夕の由来については様々な説がありますが、中国の伝説と日本の伝説が結びついて生まれたと言われています。 … -
- 2014/6/28
- 子育てのヒント
紙粘土で花瓶作り! 【子どもの心を育む遊びのヒント】
※本記事は2014年7月に執筆し配信したものです。 夏休み&冬休み制作にもおすすめ。紙粘土で花瓶を作りましょう みなさん、子どもの頃に「紙粘土」で遊んだ記憶はありません… -
- 2014/6/21
- 子育てのヒント
クリエイティブ&楽しいお菓子作り【子どもの心を育む遊びのヒント】
大切な人へのギフトに、子どもの創造力が開花する手作りクッキーを 先週の父の日、皆さんはどのように過ごされましたか? 以前のブログでも、父の日の制作アイディアをご紹介しましたが、何か作っ… -
- 2014/6/14
- 子育てのヒント
梅雨ならではの楽しみ「紫陽花」を観察しよう【子どもの心を育む遊びのヒント】
紫陽花ってどんな色? どんな形? 折り紙で紫陽花を描こう 梅雨ですね…… この時期を豊かに彩る花と言えば、そう、紫陽花。 紫陽花にはピンク系のもの… -
- 2014/6/7
- 子育てのヒント
父の日制作。簡単な手作りギフトアイディアベスト5【子どもの心を育む遊びのヒント】
父の日に向けて、我が家の手作りギフトアイディアをご紹介♪ もうすぐ父の日ですね。 母の日に比べて盛り上がりにかけるような気もしますが、いつも頑張っている世のお父さまのために父の日は盛大…