【ママそら関西×阪神梅田本店】1月第2/3週目セミナー開催報告と次回のご案内


阪神梅田本店でのママそら関西のイベントが好評開催中!

阪神梅田本店では、ママそら関西から講師を迎え、ファミリーライフスタイルのフロア・6階のパークイベントスペースにて、素敵なセミナーやイベントを開催しています。2025年もどうぞよろしくお願いいたします!
今年のスタートとなった講座の会場の様子をお伝えします。

心を育てる♪おはなしあそびシアター&絵本講座

1月9日(木)手遊びやパネルシアター、絵本の読み聞かせで、赤ちゃんから一緒に親子で楽しめる楽しいショー

今年のスタートは大人気おはなしあそびシアター!
大人もお子さんも一緒に楽しい時間をお過ごしいただきました!

《0歳から大人まで一緒に楽しめるお楽しみタイム》
《手遊び歌》
・一本指の拍手
・今年もどうぞよろしくね

《パネルシアター》
・十二支のおはなし・パネル寄席・ワンツーパンツ

《絵本紹介》
・ころころこーろころ
・あかちゃん
・しましまぐるぐる
・とんとんトイレ
・かぞえてみよう
・ねんねんねむねむおやすみね

【講師からのメッセージ】

お寒い中、新年一回目のイベントに沢山の親子様がご参加くださいました。
こちらに登壇させて頂くようになってから三年目になりました。
ここら辺で初心を忘るべからずと初期にやっていた手遊び歌「一本指の拍手」からスタート。

拍手がどんどん大きくなって赤ちゃんは目をぱちくりさせて、真似っこできる子は一生懸命手を叩いてくれて、気持ちの良いスタートが切れました。
大人の皆様には年末年始のバタバタを癒してほしいと新作息抜きパネルシアタータイム。

日本昔話を詰め込んだダジャレのおはなし「パネル寄席」を披露。
赤ちゃん全員きょとん!(笑)でしたが大人の皆さまに笑って頂き、その後は赤ちゃんからノリノリのパンツの歌で皆様と盛り上がることができました。

初めての赤ちゃんも手足をばたつかせて大喜び。
ボードをみつめる真剣な眼差しや、豊かな反応に本当に胸が熱くなりました。

今回特に印象的だったのは沢山個別で質問を頂いたこと。
絵本のことや発達で気になること、絵本の扱いで困ってることなどなど、直接お話を聞くことができました。

これからもエンタメを大切にしつつ、ママやお子様が気軽に交流できる場を作っていけたらと思います。

ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

今年もおはなしあそびシアターを宜しくお願いいたします!

【講師】

Co.e たなか かなこ

大阪芸術大学舞台芸術学科卒業後、フリーで舞台や歌手活動を経験。大手学習塾の音声指導に特化した講座に国語発声インストラクターとして約10年間勤務。現在は幼児教室や演劇教室の講師。
またナレーションやCMソングを数多く担当、最近は絵本もいもい公式ソングやテレビ東京「シナぶしゅ」歌唱担当。二児の母として育児に翻弄されながら、声を使ってお子様もママも笑顔にしたいと日々活動中。
Instagram:https://www.instagram.com/co.e_kanakotanaka

次回のご案内

0歳から大人まで一緒に楽しめるおはなしショータイムと、毎日の育児に役立つ絵本の講座です。
季節に合わせた手遊び歌、絵本やパネルシアターなど、豊かな心を育む親子時間をお届けします。

聞き馴染みのある童謡やお歌、昔話などを毎回内容を変えて開催します。
ショーの後は皆様との交流の時間を持ちながら、赤ちゃんが夢中になる仕掛け絵本から大人も読んでいて楽しい絵本、世界中で大ベストセラーの絵本など、幅広く絵本の紹介や読み聞かせを行います。

また、ご予約頂いた親子様には絵本を一冊お持ち帰り頂けます。
お子様の反応を見ながら、実際にママのお膝で読み聞かせを楽しんでください。

次回は3月25日(火)の開催予定です!
どうぞお楽しみに♪

【会場】

阪神梅田本店6階コミュニティスタジオ

「0歳、1歳のおうち環境とからだ作り

1月17日 金曜日

親子で楽しい!0歳からの体幹トレーニング
〜体幹トレーニングってなぁに?歩き出すまでにやっておきたい3つの運動あそび〜
大人気の「子育て×発達」をテーマにママの知りたい!をぎゅっと集めた講座です。

【講師からのメッセージ】
今月も「親子で楽しい!0歳からの体幹トレーニング」に、たくさんの赤ちゃんたちが遊びに来てくれました!

リピーターの方々や、ご夫婦で参加してくださる方もいらっしゃり、大変嬉しく思っております。

ミニ講座では、赤ちゃんが生まれてからの一年間でどのようなことを学習していくのか、その成長過程において体づくりがどれほど大切なのかについてお話させていただきました。
皆様、大変熱心に耳を傾けてくださっていました。

その後は、お待ちかねの運動あそびの時間です!

ママやパパと一緒に体を揺らしたり、優しくジャンプする遊びは大盛り上がり!

赤ちゃんたちの可愛らしい笑い声が会場いっぱいに響き渡り、その様子を見ているママやパパたちも自然と笑顔になっていました。

触れ合ったり、揺らしたり、体を動かしたりする中で、親子の絆を深めながら楽しい運動あそびの時間を過ごせたのではないかと思います。

ご参加いただいた方々からは、
「前回参加してからすぐに左右差がなくなり驚きました!」
「また来ます!」
「ようやく来れました!」
といった、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
このような温かいお言葉をいただけることが励みになります。

ご参加ありがとうございました!

【講師】

リトルプレア  落田 順子(おちだ じゅんこ)

ベビーマッサージからスタートした親子教室は開講15年。のべ3500人以上の親子様に出逢う。
現在は、「0歳からのからだ育て」を通して赤ちゃんの運動発達をサポートする教室・講座を行っている。
開催する講座は、「子どものできることが増えた」「子どもの成長が面白いと思えるようになった」「ほかの教室では教えてもらえないことが学べる」と好評。
2014年には、オリジナル運動プログラム「WARAリズム®」を仲間と開発。近年はWARAリズム®の普及に注力し、保育関係者を中心に全国にインストラクター・アドバイザーを輩出している。
私生活では、10歳と5歳の男の子のママ。

インスタグラム:https://www.instagram.com/junko.ochida/

次回のご案内

赤ちゃんがすくすく育つ!おうちの環境とからだ作り
~0歳ママに知ってほしい 赤ちゃんの発達ウソ?ホント?~
来月は赤ちゃんの運動発達を学ぶ、ママのための座談会を開催します。

初めての子育ては分からないことだらけ。

・寝返りしない
・ずり這いが前に進まない
・ハイハイってどうやったらできるの?
・もうつかまり立ちしちゃったけど大丈夫?
・赤ちゃんとの遊び方が分からないetc

赤ちゃんの発達で気になることはありませんか?

赤ちゃんには、生まれてから歩き出すまでにやっておきたい13個の運動があります。
ところが、便利になりすぎた子育て環境によってその順番をスキップしてしまう赤ちゃんも…。

まだ自分で環境を選べない赤ちゃんにとって、大人の働きかけはとっても大切です。

・お世話の仕方
・お部屋づくり
・育児グッズの使い方
・あそびの誘い方etc.

特別なことではない、日常のなかにこそ解消のヒントがあります。
育児書にはのっていない運動発達の知識を学んで、楽しく子育てしませんか?

ご質問には具体的な運動をアドバイスさせていただきますので、お気軽にお話しに来てください。
ご参加お待ちしています。

【日時】

2月6日 木曜日
1回目:11:00〜12:00 寝返りできる子まで
2回目:14:00~15:00 たっち期まで

【参加費】

1,100円(税込)

【定員】

各回7組

【お申し込みページ】

午前:寝返りできる子まで
https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1736146704044
午後:たっち期まで
https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1736146995839/a>
*1月23日よりご予約スタートしています!

【会場】

阪神梅田本店6階パークイベントスペース

毎月楽しいイベントが満載!

最新情報はInstagramをチェック!

人気の継続講座と、新しい講座のスタートをどうぞお楽しみに!
Instagram パークイベントスペースのアカウントのプロフィールから、最新情報を確認いただけるようになっております。

https://instagram.com/hanshin_park_eventspace?utm_medium=copy_link

フォロー、そしてチェックお願い致します!

2月の楽しいイベントはこちらでもご確認いただけます。

*イベントは変更になる場合がございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

私らしい生き方・働き方 LIVLA

LIVLA

ママそらTwitter

ページ上部へ戻る