- Home
- 【ママそら関西×阪神梅田本店】2025年1月開催講座のご案内
【ママそら関西×阪神梅田本店】2025年1月開催講座のご案内
- 2024/12/30
- イベント, 関西, 阪神梅田本店イベント
阪神梅田本店でのママそら関西のイベントが好評開催中!
阪神梅田本店では、ママそら関西から講師を迎え、ファミリーライフスタイルのフロア・6階のパークイベントスペースにて、素敵なセミナーやイベントを開催しています。
新年、1月に開催される講座をご紹介します。2025年もどうぞお楽しみに!
1月9日(木)心を育てる♪おはなしあそびシアター&絵本講座
手遊びやパネルシアター、絵本の読み聞かせで、赤ちゃんから一緒に親子で楽しめる楽しいショー
0歳から大人まで一緒に楽しめるおはなしショータイムと、毎日の育児に役立つ絵本の講座です。
季節に合わせた手遊び歌、絵本やパネルシアターなど、豊かな心を育む親子時間をお届けします。
聞き馴染みのある童謡やお歌、昔話などを毎回内容を変えて開催します。
ショーの後は皆様との交流の時間を持ちながら、赤ちゃんが夢中になる仕掛け絵本から大人も読んでいて楽しい絵本、世界中で大ベストセラーの絵本など、幅広く絵本の紹介や読み聞かせを行います。
また、ご予約頂いた親子様には絵本を一冊お持ち帰り頂けます。
お子様の反応を見ながら、実際にママのお膝で読み聞かせを楽しんでください。
【講師】
Co.e たなか かなこ
大阪芸術大学舞台芸術学科卒業後、フリーで舞台や歌手活動を経験。大手学習塾の音声指導に特化した講座に国語発声インストラクターとして約10年間勤務。現在は幼児教室や演劇教室の講師。
またナレーションやCMソングを数多く担当、最近は絵本もいもい公式ソングやテレビ東京「シナぶしゅ」歌唱担当。二児の母として育児に翻弄されながら、声を使ってお子様もママも笑顔にしたいと日々活動中。
Instagram:https://www.instagram.com/co.e_kanakotanaka
【日時】
1月9日 木曜日
1回目:11:00〜12:00
2回目:14:00~15:00
【参加費】
2,750円(税込)
【定員】
各回11組
【お申し込みページ】
*現在キャンセル待ちです。
【会場】
阪神梅田本店6階パークイベントスペース
1月の親子イベント
1月11日(土)親子で楽しむ和菓子レッスン〜練り切りで冬を感じよう♪〜
毎回大変好評をいただいているレッスンが新春のデザインで開催です。
見ても美味しい、食べても美味しい和菓子の練り切り。
”練り切りづくり”といっても、あらかじめ食用色素や抹茶を使って着色した練り切り餡を、丸めたり、包んだり、細工を施したりと、小さなお子様も一緒に楽しんでいただけるレッスンです。
冬のデザインは見た目も美しい「水仙」と「紅梅」です。
【講師からのメッセージ】
厳しい冬の寒さにも負けず雪の中でも花を咲かせるという”水仙”と初春を感じさせる”紅梅”を作ります。
日本の和菓子文化や季節の行事をお子様と一緒に楽しんでいただける講座です。
練り切りの由来や作り方、素材のことを学ぶほか、食事のマナーやお子様の”キッチンに立つって楽しい!””料理やおやつを作ってみたい!”という気持ちを応援する関わり方など、初めての方にも分かりやすくお伝えします!
練り切りで共に冬を感じましょう♪
【講師】
lotus root 鈴木祥子(すずきしょうこ)
大学卒業後、大手キッチンメーカーのショールームアドバイザーとして勤務。キッチンのご案内や提案業務にあたる。
お客様とコミュニケーションを図る中で”食”に関する話題も多く、休みの日にはパンや料理、お菓子づくりを学ぶため、足繁く料理教室に通う。
四季を表現できる練り切りに魅了され、退職後、練り切りアート®認定講師の資格を取得。
地域で親子レッスンを開催するほか、小中学生の夏休み自由研究レッスンなど多岐にわたり開催中。
Instagram:https://www.instagram.com/lotusroot_shoko/
【日時】
1月11日(土)
1回目:11:00~12:00
2回目:13:30〜14:30
【参加費】
税込2,200円 ※材料費込み
【定員】
各回6組
*4歳以上 保護者もご一緒にご参加ください。
【お申し込みページ】
https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1733540344901
1月13日(月/祝)美味しい発見!ミックスジュースで学ぶ野菜と果物
いつも目にしているお野菜やフルーツは一年中売り場に並んでいて、この季節にしか食べることができない…というようなことが少なくなりました。
皆さんがふだん食べているお野菜やフルーツには、必ず「旬」の時期があることを子供たちに知ってもらいたいと考えています。
「旬」に採れるのものは ”新鮮で立派で栄養価が高くておいしいんだ” ということに気付いてもらえるように、親子で野菜や果物の旬について学び、ゲームを楽しんだ後、みんなで相談して旬の野菜や果物を使ったミックスジュースを2種類作ります。
味の違いもお楽しみください。
お子さまが旬を知ることで、自然のめぐみや四季の変化を知ることにもつながります。
【講師からのメッセージ】
食べるものにはそれぞれ季節があります。
食材が一番よく採れて一番おいしく一番栄養価が高い時期が「旬」です。
子どもたちが旬を知ることで、自然のめぐみや四季の変化を知ることにもつながります。
旬の冬野菜・フルーツを知って、興味を持って、それを味わって、自然と食生活の関わりを子どもたちへと伝えていきたいと思っています。
【講師】
株式会社土のめぐみ 土田賢一(つちだけんいち)
無農薬、有機農産物の栽培・流通販売事業が29年目(2025年時点)
子供と食をつなぐNPO法人を設立後、有機ベビーフード工場建設と全国販売事業を展開。
子育て支援組織との食育に携わる推進活動を積極的に進めながら、障害者施設にて農産物加工・販売の取り組みにも力を入れる。
全国各地にてさまざまな講演・セミナー活動を展開。
2021年大阪市内に『八百屋ななつぼし』 をオープン。
【日時】
1月13日(月/祝)
1回目:11:00~12:00
2回目:13:30〜14:30
3回目:15:00〜16:00
【参加費】
税込1,650円
【定員】
各回4組
*4歳以上 保護者もご一緒にご参加ください。
【お申し込みページ】
https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1735094675530
「赤ちゃんがすくすく育つ!おうちの環境とからだ作り」
1月17日 金曜日
親子で楽しい!0歳からの体幹トレーニング
理学療法士監修の運動発達プログラム
「親子で楽しい!0歳からの体幹トレーニング」を開催します。
0歳の体幹運動「WARAリズム」は、わらべうたのリズムに合わせてママと楽しくふれあう運動あそび。
寝返り準備に、ハイハイ準備に、お座り準備に、それぞれの発達段階に合った運動で、お子様の成長を応援します。
【講師】
リトルプレア 落田 順子(おちだ じゅんこ)
ベビーマッサージからスタートした親子教室は開講15年。のべ3500人以上の親子様に出逢う。
現在は、「0歳からのからだ育て」を通して赤ちゃんの運動発達をサポートする教室・講座を行っている。
開催する講座は、「子どものできることが増えた」「子どもの成長が面白いと思えるようになった」「ほかの教室では教えてもらえないことが学べる」と好評。
2014年には、オリジナル運動プログラム「WARAリズム®」を仲間と開発。近年はWARAリズム®の普及に注力し、保育関係者を中心に全国にインストラクター・アドバイザーを輩出している。
私生活では、10歳と5歳の男の子のママ。
インスタグラム:https://www.instagram.com/junko.ochida/
【日時】
1月17日 金曜日
1回目:11:00〜12:00 寝返りできる子まで
2回目:14:00~15:00 たっち期まで
【参加費】
1,100円(税込)
【定員】
各回7組
【お申し込みページ】
午前:寝返りできる子まで
https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1735102794091
午後:たっち期まで
https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1735102879624
*1月3日予約スタートです!
1月24日(金)アニバーサリーフォトブース セルフ撮影会
バースデーや記念日、お祝いにフォトブースで撮影をしませんか?
ハッピーバースデーや年齢の数字のプレートをご用意しておりますので、アレンジして撮影が可能です。
お一人さま約10分間のセルフ撮影会になります。
【参加費】
1,100円(税込)
詳細はお申し込みページをご覧ください。
https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1735521317923
1/7よりページ公開、1/10予約スタートです。
フォトブース : Days party&photography 桑野順子
1月27日(金)赤ちゃんのお口育てお悩み解消講座
②赤ちゃんのお口育て講座 〜乳歯ケア・歯磨きのコツ〜
ママからのお悩み相談や疑問でよくお伺いする、「赤ちゃんのお口」のことをわかりやすくお伝えします。
虫歯のメカニズム
間食やおやつについて
歯ブラシどんなものをつかったらいい?
歯磨きは1日何回すれば良い?
歯磨きジェルはいつから?
フッ素はいつから?
歯医者さんに行くタイミング
・・・など、ママのお悩みに多い内容を中心にお伝えしていきます。
【日時】
1月27日 月曜日
1回目:11:00〜12:00
2回目:14:00~15:00
【参加費】
1,100円(税込)
【定員】
各回7組
【講師】
歯科衛生士 研修・セミナー講師 小牧圭美(こまききよみ)
【お申し込みページ】
*詳細が決まり次第ご案内いたします。
1月31日(金)ママのからだもリフレッシュ!〜楽しく親子で抱っこあそび〜
ママと赤ちゃんがリラックスできる抱っこあそびや、ママとお子さん双方のからだをいたわることにも繋がる抱っこの工夫、抱っこ紐の調整についてもお伝えします。
寒い季節ですが、抱っこで一緒に体を動かしてみませんか。
ふれあいあそびなども交えながら、赤ちゃんも大人もお互いが心地よく過ごせる抱っこのコツを楽しくお伝えします。
育児での疑問や産後のからだケアなども助産師さんとお話してみませんか。お友達づくりや交流もできます。
【講師からのメッセージ】
赤ちゃんが歩き始めるまで常に必要な『抱っこ』
助産師でしたが、毎日の抱っこがこんなに大変なものだとは思いもよりませんでした。生後2ヶ月で7キロになった我が子の抱っこで体も心もボロボロに。自分のために、専門的に学ぶことにしました。
素手の抱っこの方法、抱っこ紐の使い方、抱っこでの遊び方、赤ちゃんや自分自身の産後のお悩みなど、助産師にきいてみませんか。
抱っこのままで体を動かせるあそびや親子ともに心地よい抱っこについて親子で一緒に体験していただけたらと思います。
【講師】
助産師しゅん 中川舞(なかがわまい)
大阪大学卒業後、助産師として総合病院で妊婦健診、両親学級、分娩介助、産後のケアに従事。不妊治療を経て第一子出産。自身の育児で抱っこが大変だったことをきっかけに赤ちゃんの抱っこについて専門的に学び、公民館を中心に講義を開始。口コミを中心に人気が高まり、現在は年間100件以上の親子の相談に乗っている。
Instagram:https://www.instagram.com/shingekinopiyomushi
【日時】
1月31日 金曜日
1回目:11:00〜12:00
2回目:14:00~15:00
【参加費】
1,100円(税込)
【定員】
各回6組
【お申し込みページ】
https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1736056878010
毎月楽しいイベントが満載!
最新情報はInstagramをチェック!
人気の継続講座と、新しい講座のスタートをどうぞお楽しみに!
Instagram パークイベントスペースのアカウントのプロフィールから、最新情報を確認いただけるようになっております。
https://instagram.com/hanshin_park_eventspace?utm_medium=copy_link
フォロー、そしてチェックお願い致します!
10月の楽しいイベントはこちらでもご確認いただけます。