言うことを聞かない イヤイヤ期反抗期の対応 ゆるい子育て おやトレ講座vol.12
- 2014/10/20
- 支部
ママそら湘南は「 子育てを楽しめるまち♡湘南 」を発信し、ソーシャルメディアを通じて空の様に広く深く繋がりながら、ママの安心感・笑顔・輝きを応援します!
……………………………………………………………………………………………
言うことを聞かない 反抗期の対応 ゆるい子育ておやトレ講座
おはようございます。
湘南は、秋晴れのさわやかな朝を迎えております。
さて本日のおやトレ講座は、子供が言うことを聞かなかったり、反抗期に入った時の私達親の対応について考えてみましょう。
反抗というのは、心の発達の証。
第一次反抗期が2~3歳で、中間反抗期が9~10歳、第二次反抗期が12~18歳頃と言われています。
ついこの間までは、「ママ~あのね~」って、なんでも話してくれた子供が、急に無口になったり、一人遊びや部屋にこもってお友達とLINEや電話。なんて親から離れ始めたら、気になるものです。
私も経験があります。
娘が2歳の後半頃、何が気に入らないのか、「イヤイヤ期」に手を焼きました。
なんでもやりたがるので、やらせていると途中で癇癪をおこすのです。思うようにできないからなんですね。
うまくいくように、少しだけお手伝いしたり、時にはわからないように補助したりして、イヤイヤ癇癪を乗り切りました。
心理学者のエリクソンによると、このイヤイヤ反抗期は、心理社会的発達理論でいう「第二段階」にあたり、「できないという恥ずかしい思いを乗り越え考えるからこそ、思考力が得られて、自律していく」のだそうです。
つまり、自分にできないことを知り、できない事実を受け入れた上で、できるようになるにはどうすればいいのかを考える力を養っている段階ということなのです。
イヤイヤ期の反抗的行動は、食べ物をポイポイ捨てたり、おもちゃを投げて泣き叫んだり、親にとっては大変ですが、子供の心の中では、こんなことが起こっていたのです。
短期間のことだから、イヤイヤ期がきたら
「あ~正常に発達しているのね♪自律に向かってできない自分と戦っているのね」って、受け入れてあげましょうね。
その時の私達親の対応は、簡単です。
好きにやらせる。ほおっておく。
→見守る♡
親が手伝って、できないことを完成させるのではないのです。
子供がやり遂げるのを、または諦めて投げだすのを見守るのです。
親が行動するのは、果敢に挑戦した努力を褒めてあげること。
能力ではないのですよ。
「上手にできたわね~」ではなくて「諦めずに取り組んだね」「ここまでできてよかったね」って。
そして最後はぎゅーっと抱きしめて、「できてもできなくても、結果に関係なく、あなたの存在は愛おしい」ということをスキンシップで伝えてあげるのが良いでしょう。
ゆるい子育ては、あれやこれやはしません。
子供の発達段階を知って、様子をよく見る。見守ります。
この時期、自律性の獲得に失敗しないように、イヤイヤ期にはしっかりイヤイヤイライラを味あわせてあげましょうね。
おやトレは
愛おしく大切なわが子の能力開花とママの笑顔のトレーニング。
是非皆様の子育てにご活用くださいね~♪
コメントやメッセージでご質問にお答えいたします。
【和田みゆき主宰のおやトレ】グループページでは家庭教育情報交換中。
https://www.facebook.com/groups/oyatraining/
【和田みゆきのアメーバブログ】をご訪問くださいませ。
http://www.ameblo.jp/miyuki-lifestyle/
子供達の30年先を見つめた家庭教育♡
発見と感動の子育て、おやトレでした。
……………………………………………………………………………………………………….
いつも暖かい応援ありがとうございます!
皆さんの『いいね♪』 やコメントが励みになります!
【ママそら湘南】のFBページはコチラ↓
https://www.facebook.com/mamasola.shonan
【 ママそら湘南を応援してくださるサポートメンバーを募集中!】
サポートメンバーの皆様には、イベントや先行特典などのお得情報も♡
【ママそら湘南】 サポートメンバーグループはコチラ↓
https://www.facebook.com/groups/mamasola.shonan/
……………………………………………………………………………………………………….
【ママそら】にはママに役立つ情報満載です♪
ぜひ『ママそら』も応援して下さい!!
☆ママそらFBページ
http://www.facebook.com/mamasola1
☆ママそらFBグループ
http://www.facebook.com/groups/mamasola.supporters/