- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ママの雑学
-
賢いママのながら掃除 ついで掃除【家族もHappyになる おそうじお片づけのコツ】vol.3
賢いママのながら掃除 ついで掃除 こんにちは。おそうじお片づけコーディネーターの米倉未来です。 【家族もHappyになる おそうじお片づけのコツ】を連載でお届けしています! 今回は15分も時間ないわーっていう方にも… -
新しい出会いの多い今だから!大切にしたいコミュニケーションの秘訣 vol.2
あなたがよく使う得意な自我状態はどこですか? 前回お伝えしたこころの構造についてはこちらから。 楽しい話、嬉しい話をしているときは、長くやりとりが続いたら嬉しいけれど、不快なやりとりは早めに切… -
おそうじ苦手のあるあるを卒業しよう【家族もHappyになるお掃除お片づけのコツ】vol.1 ママそら福岡
はじめまして。おそうじお片づけコーディネーターの米倉未来です。 これから家族もHappyになるおそうじお片づけのコツを連載でお届けしていきます! おそうじお片づけが苦手だーという方、 毎日忙しく過ごすマ… -
10年前の笑顔と今の笑顔~パニック障害経験談コラム5~(ママそら関西 選抜コラムニスト)
10年前の笑顔と今の笑顔 コラム最終回となりました。これまでは、パニック障害の主な症状から、私の苦しかった時の気持ち、自分の心や身体と向き合えるようになったことをお話してきました。 … -
病気と向き合い始めるようになった私~パニック障害経験談コラム4~(ママそら関西 選抜コラムニスト)
病気と向き合い始めるようになった私 第四回は私が病気と向き合えるようになったきっかけをお話したいと思います。 通院してお薬を飲みながら、少しずつ日常生活に戻っていきました。日によって、発作への不安の強さは違い… -
治療中の私の気持ちと家族の関わり~パニック障害経験談コラム3~(ママそら関西 選抜コラムニスト)
治療中の私の気持ちと家族の関わり 第三回の今回は、治療が始まってからの私の正直な気持ちと、家族との関わりについて書いてみようと思います。内容的には、パニック障害と診断された私自身の気持ちが主になってきます。きっと、… -
私、どこか病気なの?~パニック障害経験談コラム2~(ママそら関西 選抜コラムニスト)
~パニック障害経験談コラム2~(ママそら関西 選抜コラムニスト) 私、どこか病気なの? 今回は私が初めてパニック障害と診断され、パニック障害を知るきっかけとなった時の事をお話ししたいと思います… -
パニック障害って?~経験談コラム1~(ママそら関西 選抜コラムニスト)
パニック障害って?(経験談コラム) みなさんは「パニック障害」を知っていますか? 最近ではパニック障害を知っている方や、病名だけ聞いたことがあるという方も増えてきたように思いますが、初めて聞くという… -
「マナー」を活かして毎日をよりハッピーに生きる4つのツボ♪④最終回 馬木あづさ先生
愛あるマナーとコミュニケーション。それは日常をより気持ちよく過ごすお互いのための魔法。今年監修本を出版されたホスニコ馬木あづさ先生のコラムをママそら関西より4回連載でお届けします! 新しい新生活の新しい出会いやスタートに… -
「マナー」を活かして毎日をよりハッピーに生きる4つのツボ♪③ 馬木あづさ先生
愛あるマナーとコミュニケーション。それは日常をより気持ちよく過ごすお互いのための魔法。今年監修本を出版されたホスニコ馬木あづさ先生のコラムをママそら関西より4回連載でお届けします! 新しい新生活の新しい出会いやスタート…